溶けにくい「3Dフィギュアアイス」の衝撃 人気キャラを完コピ:日経クロストレンド


AI Summary Hide AI Generated Summary

Melt-Resistant 3D Figure Ice Cream

FULLLIFE, a Japanese startup, has developed a revolutionary melt-resistant ice cream. This innovation utilizes strawberry polyphenol extracted from strawberries to prevent the separation of water and oil, maintaining the ice cream's shape and texture for extended periods.

Technology and Innovation

The technology, initially developed by the Biotherapy Development Research Center, involves incorporating a shape-retaining ingredient derived from strawberry polyphenol. This ingredient enhances the elasticity of small air bubbles within the ice cream, preventing melting and maintaining the integrity of 3D shapes. The company secured a patent for this technology in 2014.

Advantages over Competitors

Unlike other melt-resistant ice creams that use agar or gelatin, which may compromise texture and taste, FULLLIFE's ice cream maintains a creamy consistency while remaining melt-resistant. The simple application of the strawberry extract preserves the original deliciousness of the ice cream.

Applications and Future

This innovation allows for the creation of detailed 3D-shaped ice creams, perfectly replicating character figures, offering a higher visual appeal and enhancing the overall customer experience. The technology is expected to be used in theme parks and other areas where character-shaped ice creams are in demand.

Sign in to unlock more AI features Sign in with Google
We located an Open Access version of this article, legally shared by the author or publisher. Open It

真夏の暑い日、外で棒アイスを持ち歩いても、溶けずに長い時間形状を保つ魔法のようなアイスクリームがある。スタートアップのFULLLIFE(フルライフ、東京・新宿)が生み出した「溶けない!?アイスクリーム」だ。大日本印刷と協業し、2022年1月にはキャラクターの形を3D成形する技術も確立した。おいしさを保ちながらアイスの新しい価値を創造する日本発のフードテックがブレークの兆しだ。

FULLLIFEは「溶けにくい360度立体フィギュアアイス」の製造技術を確立。今後、テーマパークなどのキャラクターを使った3Dアイスが登場する見込みだ

 「溶けない!?アイスクリーム」は、FULLLIFEの前身であるバイオセラピー開発研究センター(金沢市)が生み出したものだ。いきなり種明かしをすると、イチゴ果実から抽出した成分「イチゴポリフェノール」を核とする保形性原料(イチゴエキス)を配合することで実現している。

 もともとイチゴポリフェノールは、化粧品の液体原料として市場に供給していた。食品素材にもなるため、興味を持ったパティシエが試しに生クリームに入れてホイップしてみたところ、通常よりクリームがホイップしすぎることが判明した。

 この偶然の出来事をきっかけに、地元の金沢大学薬学部と連携して研究を開始。そして、アイスクリーム(以下、アイス)に配合すると保形性が向上し、溶けにくくなる事実を発見したのだ。開発したイチゴエキスを用いたアイスクリームの保形性向上技術は、2014年に特許を取得している。

 原理はこうだ。一般的なアイスは、時間が経過すると水分と油分が分離して溶け始める。だが、イチゴエキスを配合すると、水分と油分の分離を防げるため、溶けにくくなる。さらに、アイス内の小さな気泡の弾力性が増し、崩れにくくなる効果も加わる。こうして通常であれば、すぐに溶け始めるアイスも、しばらく形状を保つことが可能になる。棒アイスを用いた実験では、25度の環境下で2時間経過しても液だれせずに形を保ったという。

 アイスを溶けにくくするアプローチは他にもある。主に寒天やゼラチンを配合する方法で、既に一部の大手菓子メーカーなどが商品化している。しかし、寒天を用いるとシャリシャリとした食感になり、クリーミーな口当たりが消えやすくなる欠点があるという。ゼラチンは配合方法が難しく、保形性のために多く入れるとムース状になってしまい、冷たさを感じにくくなる。

 一方、イチゴエキスは、原料を加えるだけの簡単な作業で、アイスクリームの食感をしっかり残せる。「特にクリーミーなアイス本来のおいしさを残したまま、溶けにくい保形性を維持できる点が他の原料にはない大きな優位性」と、FULLLIFE代表取締役の豊田剛史氏は話す。

 保形性の向上によるメリットは、溶けにくいことだけではない。例えば、キャラクターの型に材料を流し込み、冷やしてアイスにした場合。型から外すときに顔や体部分の凹凸が欠けることなく、しっかり細部まで再現できる。形状の完成度が向上し、視覚的な満足度も高くなるというわけだ。

🧠 Pro Tip

Skip the extension — just come straight here.

We’ve built a fast, permanent tool you can bookmark and use anytime.

Go To Paywall Unblock Tool
Sign up for a free account and get the following:
  • Save articles and sync them across your devices
  • Get a digest of the latest premium articles in your inbox twice a week, personalized to you (Coming soon).
  • Get access to our AI features

  • Save articles to reading lists
    and access them on any device
    If you found this app useful,
    Please consider supporting us.
    Thank you!

    Save articles to reading lists
    and access them on any device
    If you found this app useful,
    Please consider supporting us.
    Thank you!